本読みライフ

読書ブログをやろうと思って気づいたら迷走している。

習慣に関する本を約70冊ほど読んだ僕の習慣化の方法

自己啓発?ビジネス書?を読んでいて、最もよくぶち当たるジャンルの一つに「習慣化」がある。

 

つまりはこういうことだ。

 

心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。

 

ウィリアム・ジェームズ?とにかく、いろいろなバージョンがあり、もはや誰の言葉かわからなくなっている。老子だったり、松井秀喜だったり。

 

とにかくだ、自分が成功してないのは自分が良い方向に変わってないからであり、そのためには行動をしなくてはいけなくて、でも行動をするのは難しくて(特に継続)、行動を自動化するためには習慣化が必要で、習慣化さえできれば後は運命が変わる。

 

つまり、成功する。理想の自分に変われるというわけだ。

 

この手の本は本当にたくさんあり、僕も自分のブクログの本棚を「習慣」で検索してみたらなんと約70冊もあった。

 

これが何を示しているか?

 

要は、いくらこのような本を読んで感銘を受けても、何も変わらない、少なくとも僕は変わらなかったと言うことだ。

 

そんな僕が今、いくつかの習慣化に成功している。その手法を大公開しようというのがこの文章の趣旨だが、結論から書かないこの文章はブログのセオリーに反している。

 

たぶん、あまり読まれないだろう。

 

さて、この辺でいよいよ結論を書くと、結論は至って簡単である。

 

次の2つのことを守るだけで良い。

 

1.やりたいこと(できそうなこと)しか習慣にしない

2.それをエクセルに箇条書きにして、デスクトップに置き、一日に何度も見返す

 

やることはほぼこの2つである。あと、Macの人はデフォルトで入っているスティッキーズというアプリを補助的に使っても良い。

 

以下、少し説明する。

 

やりたいこと(できそうなこと)しか習慣にしない

なんだせこい、これじゃあ習慣化できて当たり前じゃないかと思ったかも知れないがそうでもない。

 

みなさん、よく思い出してください。やりたくないことや、できそうにないことが習慣化できたことがありますか?

 

僕はないですね。

 

よーし、弁護士(医者でも良い)になろうと思っても、そもそも弁護士(医者)になどなりたくないし、勉強は死ぬほど大変です。

 

まぁ、これは極端な例ですが。

 

それと、そもそもやりたいことしか習慣にすべきではないし、できそうにないことは実際できないです。

 

エクセルに箇条書きにして、デスクトップに置き、一日に何度も見返す

あと、人間はものすごく忘れっぽい生き物なので、目標を作ったとしても(それがどんなに簡単なものであれ)、することを忘れるのですなんと。

 

そして、たぶんですが、デスクトップには、このエクセルファイル一つしか置かないことをおすすめします。たぶんですが、気が散ると思います。

 

ちなみに僕のデスクトップはこのようになっています。

 

僕のデスクトップ

 

右上にたった一つのエクセルファイル(のエイリアス)、それからスティッキーズしかありません。

 

そしてこれを一日に何度も何度も見返すのです。

 

エクセルファイルにはシートがいくつかあるのですが、ダブルクリックで開くと、習慣化のシートが開くようにしています。

 

そこには例えば次のようなことが書かれています。

 

・ブログを一日一本書く

・スクワット毎日(15回×3セット)

・ストレッチ(随時)

・あごのマッサージ

 

などなどです。

 

こうしていると、エクセルファイルを開くごとにあごのマッサージやストレッチを行ってしまうんです。

 

本当は今全部で11項目あります。

 

人間はこんなに覚えていられません。だからエクセルの力を借りるのです。ちなみに、エクセルは単に僕がエクセルのUI?を気に入っているから使っているだけで、そこは自分の好みでワードでも何でも良いかもしれません。

 

ちなみに僕が使っているのは4K?5K?のiMacなので、エクセルの表示を130%にして文字の大きさを見やすくしています。

 

スティッキーズ(おまけのようなもの)

スティッキーズは、習慣化というより、備忘録として使っています。

 

常時表示させておきたいので、スティッキーズに書いたら、ドックのアイコンを長押しして、オプションから「ログイン時に開く」にチェックを入れると良いです。

 

こうすると、忘れたくないことが、デスクトップを見るたびにいやでも目に入ってきて忘れません。おすすめです。

 

まとめ

とにかく、人間の習慣力のなさを侮ってはいけません。

 

今のところ僕はこの方法でうまくいっていますが、この方法でもまだ難しいという方も居るかも知れません。

 

ハードルを下げることです。あと、テクノロジーを活用することです。

 

みなさまの習慣化がうまくいきますように。